コードレビューが無い世界から、コードレビューがある世界に移った僕が気をつけたい10項目

入社1年半にして4部署めに突入しました技術推進室の木村です。 遷移としては サービス開発チーム(3ヶ月) → スタートアップ室(3ヶ月) → ガールズメ
名無しのエンジニア
キャリアパス

エンジニアのキャリアパスと役職定義

技術推進室の宇津井です。 今年はエンジニアのキャリアパスを書いた記事を多く見ましたので、世の中でも整備する動きが広まっているのでしょう。 ここ最
名無しのエンジニア
mysql

エラーログドリブン ソースコードリーディング(ただしMySQLに限る)

こんにちは、DBAです。 MySQLのソースコードを読んでみたい、だけどどこから始めればいいのかわからない…というお客様はいらっ
名無しのエンジニア
mysql

MySQLのインストールいろいろ

こんにちは、DBAです。 ふと思い立ったのでMySQLのインストール方法を列挙してみることにしました。ターゲットはMySQL 5.6および5.7
名無しのエンジニア
宣伝

エンジニアのコミュニケーションを人事がのぞいて見た件

こんにちはっ!期間限定・人事部付(仮)のナッスンです。 ※ナッスンがあらわれた! <説明しよう!> ナッスンはGMOメディア社開発ゲーム「ベジモン
名無しのエンジニア
mysql

character_set_connection = sjis でDATETIME型のカラムにインデックスがきかないはなし

DBAです。 default-character-set = sjis とかやっている悪い子はいませんか? 少なくとも最近作られたシステムで積極的にやっている人はいない(と信じたい)ですが、古くか
名無しのエンジニア

社内座談会イベント始めました 〜第1回「モバイルバックエンドのAPIを考える」

こんにちは山田コーダーです。今回は、先日はじめた「カジュアルトーク」という社内イベントの紹介をしたいと思います。 ルールは至って簡単で、技術的
名無しのエンジニア

GMOメディアにインターンシップしてきた話

こんにちは、サービス開発部井田です。 9月にインターンシップで来て頂いた学生・T君の体験レポートをお届けします! ※以下、インターン最終日に実施
名無しのエンジニア
MySQL Groonga

ConoHa presents - Groonga "How-To" Talksでバックアップについてしゃべった

こんにちは、DBAです。 去る 9/3(水) にConoHa presents - Groonga "How-To" Talksというイベントがありました。 なんで ConoHa 
名無しのエンジニア
groonga

Elasticsearchで動いてる全文検索機能をまるっとGroongaに置き換えてみる遊び

先日ConoHa presents - Groonga “How-To” Talksなるイベントが開催されていました。 当日私はGroongaの話が聞きたかったわけでもなく、Twitterのハ
名無しのエンジニア