GMOメディアにインターンシップしてきた話

こんにちは、サービス開発部井田です。
9月にインターンシップで来て頂いた学生・T君の体験レポートをお届けします!
※以下、インターン最終日に実施した成果発表を元にした学生の体験記です、私の脚色はほとんどありません。
何をやったのか
GMOメディアの運営するゲソてんというゲームプラットフォーム上のベジモン農場というゲームの課題を検討し、それを改善する機能を実装する、ということを実施しました。
課題:ゲーム内のガチャがよりわかりやすくなったら利用しやすくなるのでは?
実装機能:ガチャで獲得できるアイテムの説明、イベントとの連動を解説するページを作成
実践未経験・Javaは大学にて学んだ、という状態からの取り組みでしたが、わからないことは調べ・相談し、人生初のユーザ向けコンテンツ開発を実現することができました!楽しかった!
※ぜひベジモン農場にて本コンテンツをご利用ください!
苦労したこと、学んだこと
- 技術的課題
今回、初めてEclipseやTomcatといったものを利用しました。
わからないことが多く、多発するエラーに苦戦しました。
まだまだJavaなど技術の基礎を身につけなければいけないと感じました。 - 責任の重さ
GMOメディアは一人ひとりのやることの範囲が大きく、個々の責任も重く、その分やりがいの大きさを感じました。
作るものがユーザに近い分、データの変更の影響もすぐに現れ、責任を意識して運用する必要性を感じました。 - デザインについて
これまで、簡単なHTMLの作成を行ったことはありましたが、ユーザに提供するものとして、見栄えを考えつつ構築するというのは非常に難しい部分でした。ブラウザ対応、大変です…
その分、非常にやりがいがあり、作った結果をすぐ確かめることを楽しむことができました!
実装後のレビューにおいても、デザイナーの方にご指摘をいただき、今後も改善していけたらと思います。 - コンテンツのでき方、リリースまでの流れ
普段目にする・体験することができない、企画や開発、レビュー、テスト、リリースしユーザに提供するといった一連のサービスが出来上がるまでの流れを体験することができました。
ガチャの裏側なんかも垣間見え… - 利益に結びつけることの大変さ
チームの皆様の話を聞くと様々な策や苦労を重ねて利益につなげているとのことでした。
今回、新機能を実装しましたが、これを使ってどうやって利益へつなげていくかを考えなければいけないと感じます。
GMOメディアのここが(・∀・)イイ!!
屋形船に乗れる…!(かも)
今回お世話になった部署のお祝いがあって、人生初の屋形船も経験しましたー!
偶然にもこういった機会と重なったので楽しいイベントに参加させていただきました。
渋谷勤務いいね!
社内の雰囲気が明るい!
社員の方々は明るい雰囲気で、接しやすく働きやすい雰囲気でした!
困ったことがあっても優しく教えていただきました。
GMO Yours最高!!
GMOインターネットグループにはGMO Yoursという24時間利用可能なカフェコーナがあります。
ランチ美味しかったです!
おやつのメロンパンも(゚д゚)ウマー!
こういった環境もあり、初めてのアルバイト以外の就業経験でしたが、快適に開発に取り組むことができました!(目は少し疲れましたがw)
感想
充実した時間を過ごせ、1ヶ月あっという間に終わってしまいました。 プログラムやHTMLデザイン作成が非常に楽しく、自ら作ったものをユーザへ提供する仕事を将来やっていきたい!という想いを持つようになりました!
一方でそれを実現するためには、デザイン・プログラミングの基礎をもっと学ぶべきだと感じました。
その他にも、仕事/サービスのこと、就活のこととたくさんお話を聞けて非常に良かったです!
そして、なにより井田さんが優しかった!
そして、なにより井田さんが優しかった!
そして、なにより井田さんがやs(
また、インターンシップ中に携わったゲームのベジモンがとても可愛くて、システムをいじりながら新しいベジモンを見つけては和んでいました。ベジモンがもっと広まることを祈っています!
この1ヶ月、貴重な経験となり、今後の自分の進路選択へ大きな影響を与えるものになりました!
ありがとうございました!!
いかがでしたでしょうか。 GMOメディアはこれからも積極的にインターンシップを開催していく予定です!
ご興味を持たれた方はぜひこちらをご覧ください!
ぜひ、ものづくりの楽しさを一緒に体験しましょう!
余談:絶賛ブログ投稿停止中のUnity部は活動は継続中です。
ちゃんと技術情報書いていきます…(´・ω:;.:...