コーデスナップのiOSアプリにTodayExtensionと3D touch クイックアクションを導入した効果について

こんにちわ!! 事業推進室でコーデスナップというファッションSNSで主にiOSアプリを担当している小川です。
今回は、コーデスナップに最近導入したiOSの機能の実装例とその効果について共有したいと思います!!
機能のチョイスは私自身が以前から気になっていたiOSの機能で、アプリが便利になるようなもの2つを独断と偏見で選びました。
【1】TodayExtensionの実装例と効果
まず1つめは、新しい少しでもコーデスナップというサービスを思い出して起動してもらうために露出面を増やすべく 通知センターの枠争いに参加するべくこの機能を選びました。
TodayExtensionとは
Today Extensionとは通知センターの左側にあるこいつのこと。 開発者はここに自分のAppと連携した情報を表示できるようになった。 これをWidgetと呼ぶ。 Todayを下にスクロールしていくと、編集ボタンがありそこでWidgetの表示/非表示を切り替えられる。 iOS8の新機能:TodayExtension
コーデスナップに実装したもの
影響を与える範囲が広くなるようにコーデスナップ内にて利用ユーザー数が多い読み物コンテンツの新着を3件掲載してみました。
効果
スクリーンビュー数:9,000@日平均(過去1ヶ月) Widgetからの遷移数:26@日平均(過去1ヶ月)
考察
スクリーンビュー数は伸び続けているが、肝心の遷移が全く増えない。
恐らく、通知を確認する時に開いてはいるが全く見ていない。
そもそも自分自身、ほぼ毎日Sm◯rtNewsさんを見ててWidgetも追加してるけど
Widget経由で開いたことないしこんなもんなのかな。。。
Widgetの用途として間違っているのかもしれません。。。
【2】3D touch クイックアクションの実装例と効果
この機能は、完全に個人的なのですがiPhone6Sに機種変更したのが嬉しくて 新しく使えるようになった3DTouchをどうしても実装したかっただけです!!
3D touch クイックアクションとは
iPhone6S、iPhone6S+の端末で利用できる機能で
ホーム画面のアプリアイコンを強めに押すでショートカットメニューが開ける
TwitterやFacebookにも実装されてるやつですね! (使ったことはないですけど!!)
コーデスナップに実装したもの
各種投稿系と、よく使われるコーデ検索を実装しています
効果
イベント数:5回@日平均(過去1ヶ月)
考察
「そもそも3Dtouchの機能を知らないユーザが多いのではないか?」と思い一度ショートカットがある機能を使った際にポップアップ等でユーザに伝えるようにしてみたら伸びそうな傾向がありました!!(5月30日リリース)
ちなみに、母数が少ないのでなんとも言えないですが「コーデを検索する」が一番使われていました。投稿系よりも検索ユーザーの方が多いので当然ですかね。
と言うか、自分自身使ったことのない機能なのである程度インパクトは薄いと思ってましたがここまでとは。。。
ただ、実装コストはかなり低いので何かいいアイデアがあれば是非試してみてください!!この記事を書くほうが時間掛かってる。。。
最後に
GMOメディアでは、以上のような効果が出なかったとしても新しい技術の検証について寛容です。
新しいことにどんどんチャレンジして自身の成長とサービスの成長を行っていきたい方は
是非GMOメディアで一緒にサービスを作っていきましょう!