Database Night Hokkaido 2016 Summerに逝ってきます

ぬいぐるみが好きな方のDBAです。
再来週、8/29(月)に開催される
Database Night Hokkaido 2016 Summer に弊社から約1名の yoku0825 が登壇します。
約1名なのは、20分のセッショントークと
MySQLとPostgresSQLがキャッキャウフフする の再演(?)となる50分のパネルディスカッションがあるからです。
( ´-`).oO(あ、セッション意外と短かった
セッショントークは弊社で公開している MySQL Fabric のフォークである mikasafabric for MySQL を利用したHA構成のはなし(そう、YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa の時点でぼっこぼこにされたMySQL Fabricを手懐けるためにフォークしてパッチしたという話です)をします。 mikasafabric for MySQLをオープンソースライセンスで公開しました というエントリーでも紹介したやつです。
パネルディスカッションは
YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa で(一部の人に)大好評だった飛び入りセッションを再びです。
MySQLしか知らない弊社🐬㌠ yoku0825 と、日本PostgreSQLユーザ会中国支部長🐘㌠の soudai1025さん が「お互いの好きなDBMSで “これってどうやるの?” を聞き合う」という興味ドリブンな仕上がりになっております。
🐘㌠に聞いておいてほしいことがあれば 質問リスト を公開していますので、よしなにPull-Requestなどいただければ聞いておきます。もちろん🐬㌠に対する質問も大歓迎です :)
※なおこのエントリーは勉強会への参加を補助してくれる 技術推進予算制度 を活用した結果、書かなければならないような気がしたので書いているんですが、技術推進予算制度の紹介ページって コーポレートサイト内 にないんですね。。